2019年9月6日(金)・10月11日(金)・11月8日(金)

多国籍メンバーと働くための多文化理解とマインドセット

[主催] 特定非営利活動法人 日本語教育研究所
同僚や部下、取引先に外国人がいるのがあたりまえの時代がやって来ました。私たちは、異なる文化や考え方を持つ人たちに どう接すればいいのでしょうか。どうすればうまく仕事を進めることができるのでしょうか。企業のグローバル化にこうした スキルは欠かせないものです。そしてスキル運用のためには、まず、異文化に対する「マインド」の熟成が不可欠です。 本講座では、「異文化」とは何なのか、実際に皆さんに体験していただきながら、異文化へのマインドを熟成させていきたいと思います。
■本講座は、このような方におすすめです!
・異文化を持った社員を受け入れている企業の人事担当者
・異文化を持った社員を同僚や部下として受け入れている業務担当者
・仕事をする上で異文化理解が必要な方
(配布用チラシはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■内容■
(※講義内容は参加者に合わせて変更する場合もあります。)
第1回 異文化コミュニケーション
講義を通じて、異文化とは、多様性とはどういうことか、いったい何が問題なのかを把握します。 また、異文化を体験するワークを行い、学びを定着させます。

第2回 「伝える」言語表現を考える
日本語は同質性を前提としたハイコンテクストの言語だと言われています。ワークショップを通じて、 様々な文化背景を持つ人に、ご自分の考えを誤りなく伝える方法を身に付けます。

第3回 行動の背景にある価値観の違いを理解する
いくつかの価値観の指標を紹介しながら、ご自身の価値観を理解すると同時に自分の対極にある人の考え方や行動の理由を 探っていきます。事例を使って、意見の食い違いを分析し、問題点を抽出したうえで解決案を考えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■講師紹介■
早稲田大学紛争交渉研究所招聘研究員、異文化教育コンサルタント、NPO法人日本語教育研究所理事、NPO日本交渉協会特別顧問
鈴木 有香氏:
コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ(米国)にて修士号を取得、上智大学大学院文学研究科教育学専攻博士後期課程満期退学。ヴァンダービルト大学、カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校などの教壇に立ち、現職にいたる。企業、官公庁、医療・教育・士業団体などにおいて、コンフリクト・マネジメント、メディエーション、多様性研修、異文化研修、リーダーシップ研修などを開発し、全国各地で担当している。 著書に、『交渉とミディエーション』(三修社)、『人と組織を強くする交渉力』(自由国民社)、文部省検定教科書『On Air』(共著)、 『漫画異文化手習い帳』(共著)など多数。NPO法人日本プロジェクトマネジメント協会「平成28年度優秀講演賞」受賞。 人事院、東京都、佐賀県、三重県、長崎大学、北海道大学、外資系企業、国内メーカー、製造業、製薬会社など研修実績多数。また、関西大学大学院、亜細亜大学、桜美林大学、明治大学などで講師を務める。